2018年2月28日水曜日

Bloggerで「Powered by Blogger.」表示の削除方法

1.HTMLソースで「Attribution」を検索し、値を「locked='true'」から「locked='false' 」へ変更

テーマによっては「b:section」の 「showaddelement='false'から「showaddelement='true'に変更


2.テーマの管理画面から他のガジェット同様削除


※atom消す方法
「<b:include name='feedLinks'/>」を「「<!-- -->」」でコメントアウト

2018年2月23日金曜日

Centos7でのプロキシ設定

◆yum
/etc/yum.conf に以下を追加します(存在しない場合は作成する)

# Proxy Setting
proxy=http://[proxy.yourhost]:[yourproxyport]
proxy_username=[user]
proxy_password=[pass]

◆wget
~/.wgetrc に以下を追加します(存在しない場合は作成する)

# Proxy Setting
http_proxy=http://your.proxy.server:8080
proxy_user=username
proxy_password=password

URLチェッカー用サイト

https://gw.aguse.jp/

外国の怪しいサイトなど、直ではアクセスしたくないサイトの確認用

2018年2月20日火曜日

PortQry使い方(ポートスキャンアプリ)

例)hogehoge.com サーバーのftp, dns, http, https, のポートスキャン

> portqry -n hogehoge.com -p tcp -e 20-21

> portqry -n hogehoge.com -p udp -e 53

> portqry -n hogehoge.com -p tcp -e 80

> portqry -n hogehoge.com -p tcp -e 443

オプション:
-n IPアドレスまたはホスト名
-p tcp, udp, もしくは両方の場合 udp
-e TCPまたはUDPのポート番号

Download PortQryUI(GUI)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=24009

Download PortQryv2(CLI)
https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=17148


Outlookの特定フォルダのメール件数確認マクロ


~~~~~~~~ここから~~~~~~~~
Sub アイテム数()
MsgBox ActiveExplorer.Selection.Count
End Sub
~~~~~~~~ここまで~~~~~~~~

OutlookのVBAモードはAlt+F11で、マクロ実行はF8

Outlook便利ショートカットキー

Ctrl+Q:開封済みにする
Ctrl+R:Toに対して返信
Ctrl+Shift+R:To及びCCに対して返信
Alt+S:送信する



2018年2月16日金曜日

MS WORDで図のサイズを統一したい時

1つの図形を選択し、〔図ツール〕ー〔書式〕タブー〔サイズ〕で好きなサイズを指定。
他の図を選択し、「F4」キーで変えていく。

※F4キーはWindowsショートカットキーの「Ctrl+Y」と同じで、前作業の繰り返し

W2K16評価版でイベント ID 7023

イベントビューアをみてると以下ログが排出されている。
「ソース "Service Control Manager" からのイベント ID 7023 の説明が見つかりません。」

https://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/a6d5b457-252c-40f7-890b-eea9565bdc8c/event-id-7023-service-control-manager?forum=win10itprogeneral

上記を参考に管理者モードCMDから以下コマンドを実行したら改善した。
Sc config ualsvc type=own
Sc config dssvc type=own


Active Directory ユーザーとコンピュータを開く方法

ファイル名を指定して実行より「dsa.msc」

2018年2月15日木曜日

WindowsDHCPサーバ移行コマンド

◆netsh dhcpを用いた方法
  W2K3側 netsh dhcp server export C:\dhcp.txt all 
  W2K12側 netsh dhcp server import C:\dhcp.txt all 

指定フォルダ内のファイル名一覧をExcelに書き出す

Excelのマクロ内容は以下

~~~~~~~~~~~ここから~~~~~~~~~~~~~

Sub MakeFileList()

    Target = InputBox("ディレクトリ名を入力", "ディレクトリの指定", "C:\Windows")

    Set FS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
    Set Fol = FS.GetFolder(Target)
    Set Fil = Fol.Files
    ThisWorkbook.Sheets("Sheet1").UsedRange.Delete

    '見出しを付ける
    ThisWorkbook.Sheets(1).Range("B2") = "ファイル名"
    ThisWorkbook.Sheets(1).Range("C2") = "ファイル種別"
    ThisWorkbook.Sheets(1).Range("D2") = "最終更新日"
    ThisWorkbook.Sheets(1).Range("E2") = "説明"
    ThisWorkbook.Sheets(1).Range("B2:E2").Interior.Color = RGB(0, 0, 0)
    ThisWorkbook.Sheets(1).Range("B2:E2").Font.Color = RGB(255, 255, 255)
    ThisWorkbook.Sheets(1).Range("B2:Es2").HorizontalAlignment = xlCenter

    i = 3
    For Each Fx In Fil
        'ファイル名
        sFile = Fx.Name
        'ファイル名の書き出し
        ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(i, 2) = sFile
        'ファイル種別
        sFType = Fx.Type
        '最終更新日時の書き出し
        ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(i, 3) = sFType
        '最終更新日
        sLMod = Fx.DateLastModified

        ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(i, 4) = sLMod
        i = i + 1
    Next
End Sub

~~~~~~~~~~~ここまで~~~~~~~~~~~~~

Windowsでリモートから「リモート デスクトップ」を許可する

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0505/14/news016.html

シート名の一覧を作成するマクロ

VBA(Visual Basic for Applications)でマクロをコーディングすれば、シート名の一覧を簡単に作成することができます。

▼シート名の一覧を作成するマクロ
Sub ListSheetsName()
 Dim objSheet As Object
 Dim intLoop As Integer

 intLoop = ActiveCell.Row

 For Each objSheet In ActiveWorkbook.Sheets
  ActiveWorkbook.ActiveSheet.Cells(intLoop, ActiveCell.Column).Value = objSheet.Name
  intLoop = intLoop + 1
 Next

End Sub
上記のSubプロシージャを、VBE(Visual Basic Editor)を起動して標準モジュールに貼り付け、
リストを作成したいワークシート上でListSheetsNameマクロを実行すると、シート名の一覧が作成されます。

For Each文で「ActiveWorkbook.Sheets」と記述することによって、
ワークシート・グラフシートいずれも処理の対象としています。

グラフシート名が不要でワークシート名だけを一覧にしたければ「ActiveWorkbook.Worksheets」に、
逆にグラフシート名だけを一覧にするのであれば「ActiveWorkbook.Charts」としてください。

Officeハイパーリンク自動変換をオフにする

◆Office2010の例
下記オプションをOFFにする。
[ファイル]-[オプション]-[文章校正]-[オートコレクトのオプション]-
[入力オートフォーマット]-[入力中に自動で変更する項目]



IPアドレスからホスト名の逆引き

nbtstat /a [IPアドレス]

windowsファイル名を指定して実行のCMD一覧

◆よく使うやつ
msconfig→システム構成
appwiz.cpl→プログラムの追加と削除
control    →コントロールパネル
→control fonts →フォント
→control keybord
→control mouse
→control printers
desk.cpl  →画面プロパティ
intl.cpl  →地域と言語のオプション
logoff →ログオフ
ncpa.cpl →ネットワーク接続
firewall.cpl ファイアウォール
eventvwr →イベントビューア
gpedit.msc →グループポリシー
services.msc →サービス
secpol.msc →ローカルセキュリティポリシー
gpedit.msc→ローカルグループポリシー
regedit→レジストリエディター
nslookup →サーバー名接続確認

◆覚えたいやつ
lusrmgr.msc(nusrmgr.cpl)  →ユーザーアカウント
shrpubw →共有フォルダの作成
Desk.cpl       画面のプロパティ
taskmgr →タスクマネージャ
lusrmgr.msc →ローカルユーザとグループ
inetcpl.cpl  →インターネットプロパティ
diskmgmt.msc  →ディスク管理
Main.cpl       マウス、フォント、キーボード、およびプリンタのプロパティ
control userpasswords2 →ユーザアカウント
mmsys.cpl →サウンドとオーディオデバイスのプロパティ
sndvol32 →サウンドコントローラ
Sysdm.cpl      システムのプロパティ、およびハードウェアの追加ウィザード

◆覚えられないやつ
cleanmgr   →ディスククリーンアップ
dfrg.msc  →デフラグツール
magnify →拡大鏡
odbccp32.cpl →ODBCデータソースアドミニストレータ
osk →スクリーンキーボード
winver →ウィンドウズのバージョン情報
Access.cpl     ユーザー補助のプロパティ
Joy.cpl        ジョイスティックのプロパティ
Odbccp32.cpl   データ ソース (Microsoft Office に含まれる 32 ビット ODBC)
Sticpl.cpl     スキャナとカメラのプロパティ
Themes.cpl     デスクトップ テーマ
TimeDate.cpl   日付と時刻のプロパティ
Wgpocpl.cpl    Microsoft Mail ポスト オフィス

windowsサーバのパスワード要件の変更方法

◆WorkGroup環境の場合

1.ファイル名を指定して実行で「gpedit.msc」
2.「ローカルコンピュータポリシー」-「コンピュータの構成」-
「Windows の設定」-「セキュリティの設定」-「アカウント ポリシー」-
「パスワードのポリシー」順に選択
3.「ローカルセキュリティの設定」を「無効」に変更


MS Outlookで共有フォルダのショートカットを作成する方法

半角<>で囲むことで簡単にショートカット作成可能だが、
書式などが変わることでリンクが切れることが多い。

MS Office系全般で利用可能な機能ですが、ハイパーリンク作りたい箇所を
選択した後、「Ctrl+K」で飛ばしたいパスを入力できます

PS:おまけ
「file://」コマンドをURLの前につけることでもハイパーリンク作成可能だが、
全角・半角が混ざってると、全角が認識されない場合がる
例:file://\\share123\Users\ichiro
「file://」と打つのが面倒あれば、辞書に登録するのも良いかも

2018年2月9日金曜日

2018年2月7日水曜日

Windows7大量展開メモ

WIMイメージ適用手順
1.      新規セットアップ用PCを準備し、標準イメージが格納されている外付けHDDを接続
2.      PCの電源を投入し、WinPEメディアを挿入
3.      「DVD(もしくはCD)よりブートする」メニューが表示されたら、「Enter」キーをクリック
4.      WinPE起動画面が表示されるので、しばらく待つ
5.      WinPEから以下コマンドで外付けHDDのドライブレターを確認
> Diskpart
> List volume
6.      確認したドライブレターをメモし、「exit」で「Dsskpart」を抜ける
7.      WinPEより以下コマンドでPCのHDDを初期化
> Diskpart /s  <外付けHDDのドライブレター>:\DP.txt
例:外付けHDDのドライブレターが「F」の場合、「Diskpart /s F:\DP.txt」
※上記コマンドを実施すると、PCの内蔵HDDのデータが全部消える

8.      WinPEより以下コマンドでイメージの適用を開始
> Imagex /apply /verify <保存先パス>\<適用イメージ名>.wim <イメージ番号> <適用先レータ番号>:
例:「Imagex /apply /verify F:\Windows7x86.wim 1 D:」

9.      イメージの適用が始まるので、10~30分程待つ。
※PCスペック、イメージ容量などにより適用時間が異なる。

10.    以下の文字が表示され、正常にイメージが適用出来たことを確認する。
  Progress:100%
      Successfully applied image.
      > x:\windows\system32

11.    以下コマンドでシステムブートドライブを明示的に指定
> D:\Windows\System32\bcdboot.exe D:\Windows
※CはTPM用なので

12.    以下コマンドでPCをシャットダウン
> wpeutil shutdown

13.    PCの電源を投入しイメージが適用されたことを確認

※DP.txtの例
select disk 0
clean
create partition primary size=100
select partition 1
format label ="システム予約済み" quick
assign letter C
active
create partition primary
select partition 2
format quick
assign letter D
list volume

2018年2月6日火曜日

Windowsタスクスケジューラの実行結果監視スクリプト

タスクスケジューラの実行結果をPowershellで監視しているので、メモ代わりに残す。

◆PSファイルの中身
# ローカルマシン上有効なタスクを取得し、指定ファイルに書き込む
  $OutPut = "C:\BatFolder\TaskResultchecker\tasklist.csv"
  $OutPut2 = "C:\BatFolder\TaskResultchecker\temp.txt"
Function gettasks()
{
  "HOST,TASKNAME,RUNTIME,RESULT" | Out-File $output -encoding default

  $Tasks = schtasks.exe /query /V /FO CSV | ConvertFrom-Csv | Where { $_."ユーザーとして実行" -Like "(特定アカウントでの実行されるタスクをフィルタ)" }
  ForEach ($Task in $Tasks) {
    If ($Task."実行するタスク" -match "TaskResultchecker"){
        #自分のタスクは除く
        continue
  }
   $HostName = $Task."ホスト名"
   $BeforeRunTime = $Task."前回の実行時刻"
   $TaskName = $Task."タスク名".SubString(1)
   $BeforeResult = $Task."前回の結果"
   "$HostName,$TaskName,$BeforeRunTime,$BeforeResult" | Out-File $OutPut -append -encoding default
  }
}

# -----------------------------
# 実行結果、戻り値1以上の場合メール送信
# -----------------------------

  $now = Get-Date -F F
 
  #システムよりデータ抽出処理
  gettasks
 
  $task1 = ""
  $task1 = Get-Content $OutPut | ConvertFrom-CSV | where {$_.RESULT -gt 0}

  if($task1 -ne $null){
$task2 = Get-Content $OutPut | ConvertFrom-CSV | where {$_.RESULT -gt 0} > $OutPut2
# メール送信処理開始
$subject = "タスク実行異常"
$body = "確認時刻 --" + $now
$body = $body + [String]::Join("`r`n",(Get-Content $OutPut2))

# メール情報。宛先は;で複数指定可能
$smtp = "(smtpサーバIPアドレス Or ホスト名)" #SMTPサーバ(必須項目)
$from = "(送信元アドレス)" #送信元(必須項目)

# New-Opjectコマンドレットで.NETクラスをインスタンス化。
$mail = New-Object Net.Mail.MailMessage
$mail.From = $from
$mail.ReplyTo = $replyTo
$mail.Subject = $subject
$mail.Body = $body

# エンコーディング。System.Text.Encodingの静的メンバにアクセスするため::を用いている。
$mail.SubjectEncoding = [Text.Encoding]::GetEncoding("csISO2022JP")
$mail.BodyEncoding = [Text.Encoding]::GetEncoding("csISO2022JP")

# To設定。複数設定可能。
#$mail.To.Add("宛先")
$mail.To.Add("宛先メールアドレス")

#CC設定(必要があれば)
# $mail.CC.Add("CC")
# ReplyTo設定。設定なしも可。
#if($replyTo -ne ""){ $mail.ReplyTo = $replyTo }

# 添付ファイル
$temp = New-Object Net.Mail.Attachment($OutPut)
      $mail.Attachments.Add($temp);

# New-Opjectコマンドレットで.NETクラスをインスタンス化。
$sc = New-Object Net.Mail.SmtpClient($smtp)
# 送信。
$sc.Send($mail)
$mail.Dispose() 
Remove-Item $OutPut2
  }
  #if($task1 -eq $null)
  # {
  # exit
  # }
  #else
  # {

 # }

◆PSファイルをキックするためのBATファイル
powershell.exe -executionPolicy RemoteSigned -F C:\BatFolder\TaskResultchecker\schmoniter.ps1

Windows環境でのファイル比較コマンド(FC)

https://www.k-tanaka.net/cmd/fc.php
上記より転記

fc
2つのファイルを比較して違いを表示する
2000XP HomeXP ProVista78
機能
2つのファイルを比較して相違点を表示する。基本的には、行単位でテキストファイルを比較するのに使用する。

形式
fc (option) [file1] [file2]



オプション
オプション説明
/A違いのある部分ごとに先頭行と最終行だけを表示する
/Bバイナリモードで比較する
※比較ファイルの拡張子が.exe、.com、.sys、.obj、.lib、.binの場合は既定モードになる
/Cアルファベットの大文字と小文字を区別しない
/LファイルをASCIIテキストとして比較する(デフォルト)
/LB[num]連続する最大相違行数を指定する(デフォルト:100行)
※比較中に不一致行がこの数を超えて連続する場合は、比較が取り消される
/NASCIIテキストとして比較する際に行番号を表示する
/OFF[LINE]オフライン属性が設定されたファイルを比較対象とする(WinXP)
/Tタブをスペースに変換しない(省略時:タブ1つ=スペース8文字)
/UUnicodeテキストとしてファイルを比較する
/W連続した空白(タブ&スペース)を1つのスペースとして比較する
※行頭と行末にある空白文字は無視される
/NNNN不一致発見後に確認する、一致すべき連続行数を指定する(デフォルト:2)
※これより小さいと、一致する行も相違点として表示される
コマンド例
fc test1.txt test2.txttest1.txtとtest2.txtを比較する
fc /n test1.txt test2.txt比較結果を表示する際に行番号も表示する
fc /a test1.txt test2.txtファイルをASCIIモードで比較し、結果を省略形式で表示する
fc /b test1.bat test2.batファイルをバイナリモードで比較する

2018年2月5日月曜日

AD Explorer

Active Directory Explorerの使い方

~~~~以下MSサイト転記~~~~

作成者: Bryce Cogswell、Mark Russinovich

概要

Active Directory Explorer (AD Explorer) は、高度な機能を備えた Active Directory (AD) のビューアーおよびエディターです。AD Explorer を使用すると、簡単に AD データベースを操作したり、よく使用する場所を定義したり、ダイアログ ボックスを開くことなくオブジェクトのプロパティや属性を確認したり、アクセス許可を編集したり、オブジェクト スキーマを確認したり、保存して再実行が可能な高度な検索を実行したりできます。
また、AD データベースのスナップショットを保存して、オフラインで表示または比較する目的に使用することもできます。保存したスナップショットを読み込むと、実際のデータベースと同じようにデータベースを操作および調査することができます。AD データベースのスナップショットが 2 つある場合、AD Explorer の比較機能を使用して、2 つのスナップショットの間で異なるオブジェクト、属性、およびセキュリティ アクセス許可を確認できます。
ダウンロード
Live.Sysinternals.com から直接 AD Explorer を実行する

2018年2月1日木曜日

WSでスタートアップにアプリを登録する方法

WindowsServerでは以下のパスからステータアップアプリを登録できます。

C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp

アプリの本体ではなく、ショートカットを追加すればOK。